2008年06月15日

リフレッシュ

チビアマミ第一弾が大きくなったので、ケージが狭くなったことと、アカメを夏仕様にしたかったので気になるケージはリフレッシュさせました。
土・日と頑張ったよ~。縁側でやってたのでお尻が痛くなっちゃった(笑)。

まずはワキシーから
夏になったら鳥かごで。と思っていました。父が作ってくれた45×45×60の鳥かごです。竹を知り合いから頂いて、ヒゴをせっせこ作って組み立ててくれました。なんとも風流な感じがして、なかなかいいです。

朝起きたら、尿酸がばっちり隣のケージにくっついてました!そりゃそーだよねー隙間あいてるもん(笑)。

アカメケージ
テラリウムXL(45×45×60)復活(笑)。以前はコケも同居してたので、水場を多く取っていたんだけど、今回はアカメとルビーなので水場になるところは少なめにして陸地を多く作ってます。ルビーに人気だった鳥かごも移動しましたよん。底面式濾過器で水を循環させてます。

アマミ軍団
ルビーたちが使っていたケージ。頭数の割りに大きかったので、泣く泣くアマミたちのケージに早代わり。ここにはチビアマミ第一弾と、親アマミ、ヤエヤマ、ビックアイがいます。みんな広くなって探検してる模様。泥んこまみれになってあっち行ったりこっち行ったり。水場は数が多いので2箇所。こっちも水中ポンプ使おうかと思ったけど、汚れたらリフレッシュ方式(なんじゃそりゃ)にしました。

チビアマミ第二弾は、アカメが使っていたものにバージョンup。ミルキーはチビアマミ第一弾が使っていたものにバージョンup。っつか、もともとミルキーが使ってたんだけどね。アオメとクサを同居させてミルキーが使ってたものにバージョンup。
その他は現状維持です(笑)。バージョンupしたコたちは元気良く鳴いてます&遊びまわってますよ。

2008年03月21日

キノコ

キノコがコケのケージにはえてました。いつもはえたとしても、ヒョロヒョロしてて翌朝にはしぼんでなくなってるんだけど、こんなに立派なキノコは初めてですよ。かさの直径は大体2㎝位!

2008年02月09日

製作状況

   
父がせっせこ作っているワキシー用の鳥かご風ケージです。柱と底の部分以外は竹で作ってもらってます。 ヒゴを竹から作ってる姿は、側で見ていて実に地味なお仕事です(笑)。使用するヒゴは300本ぐらいらしい。ひょえぇぇ~ 底にはスノコをひいてもらい、取り外しできるようになるのでお掃除が楽になりそうですよ。 大きさはW30×D45×H60です。あったかくなってきたら、コレに入れてみる予定。お楽しみに!

これはまだワキシーがBabyの頃にミニチュアの父が作った鳥かごに入れてみた時の写真です。

2007年12月24日

お披露目

ここのところあまり変化がないので、更新が少ないです。何もないのはいい事です。えぇ、みんな元気でアマミなんか毎晩メスを追っかけてます。1ヶ月以上続いてるよ(笑)。
平和なので、今日は夏から飼育していたパナマのご紹介。
   
レプロ パオ ウィンディ W280×D300×H240mm に2匹います。隠れ家は5ヶ所ぐらい作ってあるよん。天井はガラス板だったのですが、通気性が悪い気がしたので、アクリル板に沢山の穴を開けたものを作りまスタ。右横に排水用の穴を開けました。本当はミスティングシステムをつけてあげたいが、ちょっと保留(笑)。扉の下辺りに通気こうの穴がいくつか開いてるのですが、えさをあげると極小コオロギたちがその穴から逃げてしまうのでエサの時はキッチンペーパーをひいてふさいでます。

エサがある時は私が覗いてても動じないくせに、エサが無くなると一目散に隠れ家に戻ってしまうのです。でも、遠くから見てるとチョロチョロでてきて楽しいです。

   


2007年09月06日

チェンジ

  
今までコケ&アカメのケージには水を張っていたのですが、ずっとこのままでは乾季と雨季の差がないような気がして、水を張るのを少しやめて見ました。このケージを大掃除するのはお正月以来です。もちろん、その間水の入れ替えはしてましたよ。
一番手間のかからないケージでした。

今回は土を2/3・水場を1/3にして見ました。コケは結構水に使ってる事が多いので、100円shopで深い入れ物を買ってきてそれを水場にすることにした。水場が小さくなってしまったけど、深さがあるので大丈夫そう。2匹で仲良く浸かってます。

アカメたちも新しく入れたファイアーボールのところで気持ちよさそうに眠ってます。テッペイちゃんだけが今日も元気に鳴いてますよ♪

2007年08月21日

同居

休み中に、殆んどのケージを大掃除しました。その時に、ルビーさんのケージへビックアイたちを引越しさせて同居を始めました。
ビックアイは広くなって嬉しいようで、夜になると以前より活発に運動してます。

ビックアイたちが使っていたケージは、ワキシーたちの新居となりました。だいぶ大きくなってきたので、高さのあるものにしてあげたかったから、ちょうどよかった。で、ワキシーが使ってたケージは、チビコケたちのケージとなりました。じゅんぐりと、うまいぐあいにローテーションできてます(笑)。

   
新しくなったルビー&ビックアイのケージです。数が多くなったので、水場は3箇所作ってあります。

2007年07月15日

再び

ちびアマミたちをさらに広いケージに引越しさせました。先日友達から頂いたケージです。あんがと~♪
チビたちには広すぎるかな?とも思ったのですが、11匹もいるし、あっという間に大きくなっちゃうし・・・なんてったって、扉が引き戸と言うのが良かったので、とっとと変えちゃいました。
チビたちの水替えは、やっぱりこれのほうがやりやすい。今までは水槽を使ってたから、上からだったのよね。いつも脱走しないかビクビクしてたから(笑)。

これは扉の合わせ部分。すばらしくね?ちゃんと隙間がふさがれています。感動した!

2007年07月05日

お引越し

  
チビアマミたちがだいぶ大きくなってきたので、大きいケージに移し変えました。今までは枝を入れていなかったんだけど、ケージが大きくなったので入れられるようになった。 さっそく皆して止まってるよ♪床材は他のコたちと同様に一番下に、くん炭をひき上にヤシガラ土をひいてます。相変わらず土まみれになって元気に過ごしてますよ!
続きを読む "お引越し"

2007年05月19日

綺麗

   

やっとクサたちのケージを掃除してあげられました。よく食べよく出すので、あっという間に汚れます。葉っぱの上にもウンチョだらけ(笑)。綺麗になったら、葉っぱの中心でスヤスヤ寝るコ。クサはこの姿が合いますね。

2007年05月15日

ついでに

ルビーさんのケージも植物が2個ダメになってしまったので大きいのを1個(赤い花のヤツ)植えといた。早速ここの葉っぱで爆睡してるコ発見!

最近は暖かくなってきたので、ビニールハウスは全開にしてるんだけど、そろそろ取ろうかな~。梅雨時は部屋のヒーターで何とかなるし、昼間蒸れちゃうとやだしねぇ~。今年の夏は暑いって聞いたけどどうなるんだろう。今からビクビクしちゃうよ。

プチ掃除

アカメ&コケケージには底面式濾過器を使っています。写真にばっちり写ってますが(笑)、水の出口が8個できる分岐がついているので、底上げして作った陸地の下やコルク板の裏とかに水の出口を作ってるんですよ。で、2-3日前から「ブーン」と言う音はするが、水が流れる音がしない。とうとう壊れたか・・・と思っていたのですが、ホースをよく見るとそれはそれは汚くて、水が詰まって出てこない感じでしたよ。
で、ホースだけ取り替えたら勢いよく動き出してくれました。ヨカッタヨカッタ。

調子が悪かった時に、水の流れ出る位置が悪くなり、陸地がビチョビチョになり植物を1つダメにしてしまいました。なので以前買っておいたのを植えてみた(写真左下)。なんだかゴチャゴチャしてしまったよ(笑)。

2007年01月06日

でけたPARTⅡ

コチラはアカメ&コケケージ。これもリフレッシュさせました。どーしても土部分が作りたくてやっと出来ました。柵が丸見えでなんですが、私的には満足ですよ。コケのために結構水張ってるのですが、土部分は四隅にパイプを置き土台に柵で使ってるやつをひいてみた。大き目の軽石をひいてその上に土をひいたよ。セッティング終わってから気づいたんだけど、軽石ひく前にマットひけばよかった(・_・、)

ミニミニアカメのノーマルの方がだいぶ大きくなったので合流させた。スポットのあるほうは合流するにはちょっと小さいので、そのまま。独りぼっちになってちょっと寂しいかな?

でけた


やっとできた。ルビー軍団のケージです(レプロ1645 600×450×450)。結局直接水場を作るのはやめてしまいました。でも、排水加工は出来ているので、じゃかじゃか雨を降らせてあげられる。いずれ水場を作ってあげたいと思います。 背面は、エキゾテラを買ったときのが余っていたのでそれを使っちゃいました。あぁ、手抜きしてごめんよ~。

2006年12月14日

緊急事態発生!

避難中のルビー族です。
こんな時間に緊急事態発生ですよ(・_・、) ルビーさんケージの底がヒビ入って床が洪水になっちゃいました。幸いなことに、ルビーさんたちのケージは棚の下から2番目。一番下はヒータが置いてあるだけだったことと、ガラスが割れたのではなくヒビだったことです。

タオルを下においてケージを縁側に運ぶ姿は、まるで病人をストレッチャーからベットへ移動させる時を思い出させる風景でしたよ。あぁ、このケージ、サイズ的にも気に入ってたんだけどなぁ。

底だけを厚めのアクリル板に変えるか、ガラスをはめかえるか出来ないか、父に相談したら、仕事が休みのときにチャレンジしてみると言ってくれました。おぉ、日曜大工が好きな父で助かった。

何故こんな事態になったかは・・・

続きを読む "緊急事態発生!"

2006年12月10日

ちっちゃいコ


左の写真の手前にいるコと、右の写真のコはルビーさんの中でも1番小さいコです。特に右側のコは来た当初あまり上手にエサを捕れなくて心配だったけど、こんなにふっくらしていい感じに育ってきました。 昨日、やっと穴あけしたケージを作りました。排水が簡単にできるっつうのは、じゃかじゃか霧吹き(本当はミスティングなんかも設置したいところ)しても大丈夫なところがGoodですね。 しかし、思っているようには出来なかったよ。もっといろんなものを見ていい空間を作ってあげたいなぁ。

あんまり変わってないでしょ(笑)。でも、水場を直接の水場にしてみました。正月休みにもうちょっといじって、眠ってるエーハイムでも取り付けてみようかな。

2006年12月03日

失敗した

最悪だ(・_・、)
このケース(クサガエル用)は先日買ってきたばかりの1番新品だったのに・・・うっうっっっ。
練習の時は上手くできたのに本番に弱い私です。あまりの悔しさに写真を撮る手も震え、ぶれてます(笑)。

最初の溝がなかなか上手く出来なかったので、ガイドに指輪を使ってみました。これがなかなかいい具合で、すぐに出来たのよね。そこから穴が開くまで地道にやらなきゃいけなかったんだけど、なんかね、フッと力が抜けたときに穴が開いてしまって、ドリルの重みでカツンとガラスにぶつけてしまったんですよ。そしたらこの有様です。うーむ・・・コーキングして見る(笑)?

これから、ルビーのケージも穴あけ予定なんだけど、少々ビビリ気味。練習の時はケージを斜めにしてあけたのが良かったのかな~。あいた時にドリルがぶつからないからね。今度はそれでやってみるか。

でも、アカメの特大ケージが失敗したんじゃないのがせめてもの救いです。

-----------
さて、その後2個のケースに穴を開けました。大成功です♪やはり私は斜めに置いてあけるほうがやりやすかったです。この調子であと2つ開けたいところですが、仮設住宅となるケースが余っていないので、今日はここまでにしておくか。

2006年11月28日

穴あけ

でけた!
割れてる水槽で穴あけの練習してみました(笑)。失敗してもこれは練習だから・・・という気楽な気持ちで出来たのがよかったのか、思っていたほど難しくありませんでした。ただ、溝ができるまでは、グラグラして穴の周りは傷だらけですよ。

これはガラスをはさんで噴霧器の部品を取り付けてみました。小さいケージ用にどうかな?と思って買っておいたものです。しかし、穴を開けたはいいがこの配水管(と呼ばせていただきましょう)をどうやってつけていいのかわからず、ホームセンターの人に聞いたら、ガラスを弁ではさむといいよと教えてくれました。皆さんはどうやってるのでしょう???

とりあえず、分からないから言われたとおりのものを買ってみた次第です。排水の出し止めが簡単に出来るように、じゃぐちのようなものにしてみました。水だけ入れた感じではうまく排水してくれますが、床材入れたりした場合はうまく行くのだろうか?ハテハテ??

続きを読む "穴あけ"

2006年10月12日

でけた

ちょっと見ただけでは、今までと何が違うの~?と言いたいでしょう(笑)。左側奥半分は土を入れました。土を入れないと、コオロギも知らないところで溺死してるんですわ。コワ~。
あと、側面にコルク板を追加して貼ってみました。左側のコルク板はちょうど良いみたいで、アカメたちがこぞってたまってました(笑)。3日ぶりの広いケージに満足していただけたようで、私も満足です。

2006年10月11日

疲れた・・・

  

■レプロ345 30×40×40
■床材(なんちゃってビバ仕様(笑)・・・下から濾過砂利・軽石・富士砂・ヤシガラ土
■その他・・・背面にコルク板を貼り付けてポトスをライトをつける場所からつるし、流木、枯れ木を置いて浅めの水入れ。水抜き用のパイプをさしてある。

これは新たに作ったビックアイ&ウルグル用のケージです。そろそろビニールハウスを・・・と思い始めたので、先週末からケージの作り直し計画をしていました。が、結局昨日までで、この1つしか作れませんでした(笑)。本当は、濾過器導入したいところですが、とりあえずこちらに住んでいただこうかと・・・

もともと居るイエロースポットとは大きさ的にまだ同居できないので、チビビックアイとチビイエロー、そしてチビウルグルを。ウヒッ!そうなんです、やつとお迎えに行くことが出来ました、ルビーさん。かわえぇです。元祖ルビーさんに負けてません(笑)。今回は2㎝程度のミニミニサイズと3cm程度のミニサイズです。
このケージにはミニサイズしか入れません。だって、イエローがエサと間違えてしまいそうなぐらい小さいからね。

  

早速、新居に移動したイエロー・ビックアイ・ミニルビー。土まみれのカエルはかわいいわぁ~(笑)。

2006年08月31日

やっぱりねぇ・・・

ケージ内に入れている枝のカビが気になってます。同じ環境下でもカビが生えてしまうものと、大丈夫なものとあります。ほとんどは上からつるして自然乾燥できるようにしてあるので、いいのですが、ガンはアカメケージ内のものです。今回もやっぱり生えてきましたよ~(笑)。

約1週間住ませてみた感じでは、細い枝が沢山あると嬉しそうなので、やっぱりこのまま入れてあげたい。う~む・・・どうすんべぇ。
とりあえず、1時間ほど熱湯でぐつぐつ煮込んでみました。煮汁を捨てる頃にはすごい色になってましたよ。カビが発生するしないは別として、やっといて良かったかも(?)。
これで試しにまた1週間みてみます。だめだったらツルのある植物ふんだんに入れてみる?いやいや、その前に空気の循環を考えた方がいいんだろうね。

いろいろお勉強する事がありますね~。でも、考えながら作っていくのは結構面白いかもしれない。

2006年08月27日

今度のケージは・・・

いやぁ、休み休みやったものの12時間以上かかっちゃいました(笑)。きっと私って手際よくないんだわ~。
やってる最中に欲しい材料2回も買いにいったんだよ。計画性ないしね~(笑)。

今度のケージは底面式の濾過器にしてみました。ま、様子見ですね。で、手前1/3を水場。奥に行くほど乾いた場所が出来るように上げ底式にしてみた。でもって太い枝をドカーンと置くのではなく、細い枝を入り組ませてあらゆるところで止まれるようにしました。今まで上からつるしていた葉っぱのツル部分によく乗っていたので、葉っぱは枯れてしまったけど、あえて入れています。

流木の隙間からチョロチョロと水が出るようになってて、あとはいろんなところに水の吐き出し口があります(計8個)。

明日はコケのケージにエーハイム取り付けてあげようと思います。黒メダカは元気に泳いでますよ~♪

  

ケージに入れた時の風景です。左の写真はテッペイちゃん、右の写真は下がアカさん上がアオさんです。

でもって、暗幕引いてしばらくしてから覗きに行ったら、アオさんが竹の上に乗ってました。

なんとなくいい感じな気がするのは気のせいかしら(笑)。

2006年08月26日

悩むなぁ。

ホームセンターの手作り品のコーナーで見つけた流木とやしの実のから(?)。こういうのペットショップで買うと高いけど、これらは流木150円、カラ300円程度でした。これは買い!と、使う予定もないけどとりあえず買ってみた(笑)。

実は、4-5日前ぐらいから濾過器の調子が悪い。というより、設置場所がケースより50cm程度しか下に置いていないことと、水面からホースの頂点までにかなり距離があって水が登るのに苦労する(呼び水の時)からだと思うけど。。。いや、よく仕組みがわかってないので違うかも知れん。

で、いい加減何とかしないと水が腐っちゃう。っつうことで朝から頑張ってリフォームしてますよぅ(・_・、)
昨日、ホームセンターに行ったとき、クサガエルように底面フィルターも買ったんだよね。外部濾過器はコケにして底面のをアカメにしてクサのを追加購入するか・・・悩んでたらいやになって現実逃避中(笑)。

今日中に出来上がるのかなぁ。

2006年08月25日

黒めだか

  

最近、ゴーヤも海ぶどうもピンセットから食べるようになりました。信じられん(笑)。あれだけ拒食してたのに・・・というより、あの頃はまだ食べる時期じゃなかったのかもしれないと、ちょっと反省してみたり。

この間の日曜日から黒めだか2匹と同居です。うまく写真に撮れなかったよ(しかも、間違ってフラッシュたいてしまった!)。ろ過はシャワーつきのごくごく小さいタイプのものしかつけていませんが、2匹ぐらいなら水は結構長持ちしてる気がします。本日2/3入れ替えた。
しかし、全取替えの水じゃなくてもコケに対しては大丈夫なのだろうか?きれいな水が好きなんでしょ?

しっかり水場で遊んでるコケたちを見ると楽しいです♪

*写真はゴーヤ

2006年08月20日

咲いたよ♪

アカメハウスの中のハイビスカスが咲きました!でも夜になったらもう花が閉じちゃいました。早いねぇ。

2006年08月13日

やってみました

  

コケガエルのケージをAの11号さんの飼育環境を参考にして直接水を入れる方法をとってみました。

【飼育環境】
・W45×D28.5×H30 のガラス水槽です
・流木2ヶ、カップに入れた植物2ヶ、ケースに張った水へ直接ポトスを入れた
・コルク板で浮島を作ってみる
・ちっこい濾過器で時折シャワーが出るようにした
・水はケースに直接7cm程度、活性炭マットを入れてみた

こんな感じでコケ飼育再スタートです(笑)。すると、海ぶどうよりビビリやでおとなしかったゴーヤが真っ先に水に入りましたょ。チビチビの頃からよく水に浸かってたもんなぁ。。。やっぱりこの環境っていいのかもしれない♪

  

ゴーヤが流木に摑まりながら水に入ってるところだよ~。海ぶどうは所定位置にて爆睡中。


しばらくしてからケージを覗くと、ポトスに戯れて遊んでました!こんなに活動的なゴーヤは本当に久しぶりだわ♪

あとはエサをあげるときにエサ皿を置くところがあるかですね(笑)。なんとか流木のくぼみとかに挟まってくれればいいなぁ、と思ってます。

2006年08月08日

ローテーション

こちら、今までアカメミニが使っていたケージですが、ちょっと植えかえして土を入れてクサたちのケージになりました。
予告通り(笑)、チビアカメもビバリウムの方へ同居させ、ポチポチ君はSプラケで様子見。

このクサケージの中には10匹いるのですが、どこに居るか分かりません(笑)。しかし、暗幕を引いてしばらくしたら、ワラワラと出てきて遊びまわっています。そして鳴く、そしてエサを食う。楽しいです~。
背面のコルク板、下のほうは少し開けてているため、眺めがいいです。

  

こちらてっぺん付近にいるヤエヤマと、下のほうにいるゴボーです。前のケージより見やすーい♪

さてさて、他にもケージをローテーションさせました。

ミニアカメ→クサ→日の丸→イロメ→ワキシー それぞれが広くなりましたよ!そしてワキシー以外は全て土を入れてあげました。ふぃぃぃ、疲れた。

2006年08月01日

新居

やっとアカメの新居が出来た!

一応、外部濾過器を潜らせて、いつでもシャワーが出るように設置してあります。濾過器に砂類が入らないように、周りはしっかりとウールマットをひいて防御。その上にネットに入った活性炭を所々に置き、軽石・濾過砂利の順にひいてます。その上に焼赤球土。本当は土にしたいところ。でも、とりあえずコケを植えたので、コケがダメになったら土に変える予定です。

手前側は陸地としてコルク板を置いてるけど、やっぱり下にはあまり降りてこないね(笑)。

濾過器の調子もよく、アカメたちはご機嫌のようです(笑)。なぜか、集まってきたアオさん以外。アオさんは1人で枝に捕まってました(笑)。

アオさんです。

2006年07月25日

夏Version

今日は仕事が休みだったのでケージを5本掃除した。ついでに夏仕様へ。枝をフタから吊るすようにして、じめじめ部分をなくすようにした。宙に浮かせると、霧吹きして濡れた枝もいつの間にか乾くのでカビ知らずです(笑)。

ribbitさんのサイトで紹介されていた夏仕様を真似させていただきました。
ガラスのスライド扉のものをはずして、同じ厚みのアクリル板を買ってきて、サイズをあわせて穴開けました。風通しが良くなるのでいい感じです。うちでは、スライドの扉がついてるケージは4本、全て夏バージョンにしました。アクリル板て案外高いんだよね(笑)。なんとか配置を考えて少ない枚数で済むように買ってきたのに、父が配置を間違えて切ってしまったため、再度購入。
でも、綺麗に仕上げてくれたので良しとしましょう(笑)。

ところで、なんだかケージが増えてきた(笑)。別居させてるコがいたり、まだ同居できない小さいサイズだったりで、とうとうこんな配置になってしまいました(赤丸部分がケージです)。えぇ、1個は棚から飛び出ちゃってますよ(笑)。そして一番上の棚にもとうとう乗せざるをえなくなってしまいました。青い丸は、この写真の見えない部分にあります。

いい加減もう増やせませんな(笑)。

2006年07月20日

水の音

仮に使っていた濾過器をやめて、ちょっと遊び心ある濾過器に変えました(笑)。写真右下の方です。そう、シャワーが出るようにしました。その方が水の動きがあっていいだろうし、まぁ、汚れると言ってもカエルのウンチョと自然な汚れだけだから、そんなに気を使わなくてもいいだろうと。

日曜日に私の買った濾過器が正常なものかどうか、友達に見てもらえることになったので(サンキュー)、それまでの遊びです。でも、なかなか情緒あっていい感じです。チョロチョロと聞こえる水の音もなんだか安らぎを感じさせてくれるってぇの(笑)?

使わなくなったら、コケベビィに使おうかしら。水深が浅くても使えるのでいいかもしんない♪

左に見える2段の棚(?)は、上段水場、下段餌場にしました。地面がない状態なので、エサ皿は必須です(笑)。果たして気が付いてくれるでしょうか。

2006年07月18日

ヘルプミー

実は仮設住宅です。何故って?外付け濾過器がうまく作動しなかったんです。部屋中水浸しですよ(・_・、) 何度やってもダメだったので、庭でチャレンジしたんだけど、やっぱりダメ。・・・なんでだおぉぉ=3

で、ケースに水入れちゃったもんだから、とりあえず植物と流木入れて水がおかしくなるまで住んでもらっちゃえ!ってなことで、テケトーにぼこぼこ置いて、コケガエルがオタマ時代に使ってた、しっぼいミニミニ濾過器を入れ、活性炭マットを数個入れておきました。

おぼれちゃったらどうしよ~!と思ったので、仕切り板を組み合わせて丘作り(笑)。仮設住宅の割にはいい感じです(笑)。

最初はこの植物を入れたんだけど、1本長い茎があったので、切ったら結構匂ったので排除しちゃいました。右横にいるのはアオさんです。

2006年07月17日

また~りと

すすんでおります、アカメケージ製作(笑)。

いやいや、この写真はケージを倒してコルク板を接着しているところなんですが(流木は支えで使ってるだけです)、シリコンが固まったらしばらく洗い流してくださいと書いてあったので、えっちらおっちら台所にもって行き、一方は水じゃかじゃか流して、一方はたまった水を吸い取ると言う方法で洗ってたのですが、長いホースを使ったために、先端があっちこっちにむいて、あっという間に水浸しになってしまいました。

台所マットもビチャビチャで現在洗濯機回してますよ(・_・、) なんて大掛かりなんでしょう・・・

さて、回転の鈍い私の頭をなんとかフル回転させてますが、なかなか外付け濾過器の設置を理解できず、悩んでます。結局近所に追加部品が売ってなくて(ホームセンターのもので代用が聞くと思うのだが、初めてなので純正品を追加しようかと・・・)、部品足らず。

仕方ないので、とりあえず、背景作っちゃえ!ってことで、ちょっとだけつけてみました。重いので、所定位置に戻してからの作成になります。果たしてちゃんとできるのでしょうか・・・不安です。

*濾過機のホースが太かったため、上部のフタを加工したら、汚くなってしまって悲しい。しかも、コルクを取り付けるときに流れてしまった接着剤が無残です。はぅぅぅ(・_・、)

2006年07月16日

その後

パズルの結果、やっと配置が決まりました。でもね、やっぱりヒッキーのケージがはみ出してしまいましたよ。なので、一番下の掃除道具とかを入れてるところ半分あいてるので、とりあえずそこに置くことにした。

で、ケージの中身ですが現在の様子は・・・

続きを読む "その後"

2006年07月15日

念願の高さ60㎝のケージをゲットしましたぞ~。いやぁ・・・重い(笑)。そしてデカッ!

早起きしてセッティングするつもりだったのに、買い忘れていたものをこれから買いに行く。結局今日中は無理だな(笑)。セッティングの前にどこに置くかも決めなくちゃ(・_・、)

こちらはアカメのアダルトたちを入れる予定です。あいたケージにはコケたちを入れる予定だったのですが、今のほうがよさそうなので、もう少し大きくなるまで今のままでいてもらうことにした。
あいたなんちゃってビバは、1番調子のいいケージなので、アカメのチビたちを入れることにしよう。
・・・・置き場所が確保できたらの話ですが(笑)。

2006年05月17日

変更

  

なんちゃってビバリウム、衛生的にあまりよくないのでは・・・と思い、なんちゃって設定したものをひとつづつ元に戻して、ゆっくりとビバリウムを作っていこうかな。と思い始めました。もちろん、私の考えであって全否定ではありません。 全てのケージをビバリウム化するには資金的にも時間的にもかかるので、できることからやっていこうかと。
続きを読む "変更"

2006年04月17日

こっちも

 

アダルトのアカメケージも少しいじった。植物の植え替え~。このところケージのお掃除とかちょびちょびやってるせいで、どのケージが何を交換したとか、どこまで掃除したとか覚えていられなくなった。アホね~(笑)。っつうことで、いちいち付箋をつけることにした。これなら大丈夫だろう♪
おっと、付箋を作っててわかったのだが、小力は1ヶ月以上同じ土だったよ。もちろんシェイクはしてますが・・・いかんいかん、明日にでも全取替えしてあげよう。

アカメはケース内にいても、ぶつからなければ掃除をすることができる。寝てばっかりだし、すばしっこくないからね~。でも、1号さんは別。今日も手の上に乗っかってきました。かわええのぉ~。

お引越し

アカメミニのケージを結局メダカ水槽用のケースで作り直しました。
床材は、とりあえずキッチンペーパー。時間取れたときに土にする予定。

ポチポチ君(左)を起こしてしまったので不機嫌な顔になってしまった!テッペイちゃん(右)はいい顔してますね~(笑)。脇の色がしっかり出てきていい感じです。ミニミニは、何があっても爆睡を貫き通していたので写真撮れなかった。
 

テッペイちゃんはずいぶん大きくなりました。3.2cmでしたよ。ポチポチ君と比較するとこんなに大きさが違います。すごく大きく見えるね(笑)。

新入り君

コオロギを仕入れにいったら(笑)、クサガエルMIXが3匹残っていた(売ってた)。そしてすぐに店員を呼び、「これと、あれ、2匹ください。」と口走っていた。あはは~
 
表と裏側。ちょっと痩せてて心配。家に到着後ピンセット給餌成功。なんてヤツだ(笑)。体色から、ゴボーと名づけよう。

 
もう一匹。喉が膨らんでるのできっとオスだね。裏側の赤がとっても毒々しいです。ゴボーより赤がキツイ。イチゴにしとくか(笑)。こちら、表側を撮るの忘れました。濃い赤茶です。変色するのかな?しっかりした体形してます。イチゴもピンセット給餌成功。なんと、家に帰るとデリカカップにはこんなものが・・・

デカイ!!イチゴのウンチョです。写真に写ってるのはゴボーです。ほんのり赤っぽいのは体色のせい?これって関係あるのかな?ミルキーもブルーっぽい時あるし。

クサが増えたので、テッペイちゃんをポチポチ君とミニミニと同居。
クサ+ヤエヤマだけのケージにしました。ちょっと植物がへなちょこになっていたので、少し植え替え。

その間の仮設住宅にてクサ全員集合+ヤエヤマ(笑)。

ハイ、できあがり。

2006年04月13日

植物入れてみた

あまりにも殺風景過ぎたアカメミニミニのケージに植物入れたよ。丁度いい感じの枝がなかったので、お決まりのタイラップを組んで遊ぶ場所を作っておいた。
早速、葉っぱの上で眠ってました。

こちらは植物を入れる前、きようにも天井に張り付いて寝ていたノーマルくん。よく落下しないもんだ(笑)。

2006年04月10日

鳴き声

先日、イロメケージの裏側を見たら、流木が少しカビてたので今日はイロメのケージだけお掃除。いつもは一気に全部のケージを掃除していたんだけど、1日がかりになってしまうので、順番に少しずつやることにしたよ(笑)。

左側の方をグリーン地帯、右側を水場にしたら結構さっぱりしていい感じになった。
底にたまっている水も排出しなければ・・・と、チマチマとスポイトで吸ってたけど、あまりにも面倒なので細いホースで吸い取った。すげー、簡単(笑)。ちょっと緊張するけど、最初のひと吸いは自分で吸い込んだ。口に入らないように気をつけてね!ジャバジャバと出てきてあっという間に完了。次回からコレで排水作業しましょ。

で、夜になって綺麗になったケージで気持ちがいいのか、イロメの綺麗な鳴き声が取れたのでUPしてみました。
irome-naki←クリックすると聞けます。

2006年04月09日

訃報

先日仲間になったアカメミニミニのウスコちゃんです。写真を撮った翌日(今日)、★になりました。3匹の中で1番食が細かったけど、1番元気が良かったコです。色も綺麗だったよ。

買ってきたときは、100円ショップとかに売ってるプラケースでやってきました。まだ2㎝ぐらいでちっこいし、しばらくはこのままでも大丈夫だろうと、今日までプラケ生活をしていました。3匹にこのプラケサイズは厳しかったかな。

いつも元気だったウスコちゃんは、なんとなく足の締りが悪かった。すでに弱っていたんでしょう。おかしいな・・・と思ったけど、そのまま寝てしまい起きたら仰向けになってました。拒食によって亡くしてしまったコの最後の姿は本当に哀れなぐらいガリガリなのですが、ウスコの場合はふっくらしてました。というより、腹が妙に膨れていた気がする。触ってみたらプニプニしてました。

ん~、しかしそれが病気でなったのか、他の原因で逝ったのか、まったくわかりません。病気だといけないので、急いで残った2匹を非難。


これは以前、アカメミニがアカさんたちと同居するまで使用していたケース。再び活躍してもらいましょう。いい枝が見つからなかったので、とりあえず、なんちゃって植物とタイラップで立体を出しました。
週末になったら、ちゃんと植物を入れてあげようと思う。しかし、W=15 D=15 H=25(縦置きにした場合)のケースですが、両端にいるアカメを見るとすごく大きいケージに見えますね。

残った2匹は必ず大きくしてアカさんたちと同居させて見せます。ウスコちゃんごめんね。

2006年03月13日

なんちゃってビバリウムその後2

なんちゃってビバリウム(以後、ビバケージ)を先週やり直して1週間がたちました。その時に、軽石とろ過材を逆に設置しました。水を抜く際にその方が抜きやすいと思ったからです。

ケージの下に板をかませて斜めにして入るものの、水がどのくらいたまっているのか見ても分からない(笑)。なので、スポイトでちょっと吸い取ってみました。

おぉ!うまい具合に吸い取れるじゃないですか。今のところ、ミスティングシステムを導入していないので、そんなにじゃかじゃかたまらないです。だから、スポイトで吸い取るぐらいが丁度いいみたいだ。
あまりにもうまく吸い取れるので嬉しくなっちゃいました。そしてニヤついてしまった(笑)。ただ、夏が心配。こまめに水を抜かないとダメなのかな?ま、やりながら改良していくしかないですね。とりあえず今のところ順調です♪

2006年02月26日

準備

5251クサガエルはのケージは以前ミニアカメが使っていた(W=25 D=15 H=15)ものを縦置きにして使っていました。でもね~、明日クサガエルが2匹来るんですわ(笑)。
クサガエル自体が小さいから、このサイズでもいいと思ったんだけど、水替えとかする時に縦置きにしてるから当然側面1つがあくわけで、逃げられたら困るのでメダカ飼育用の水槽を買ってきました~。これね、意外といいです(笑)。他のカエルに使っているガラス水槽より、幅は狭いけど、高さがあってね(W=23.5 D=18.5 H=28)、安いし(笑)。

続きを読む "準備"

2006年02月24日

いい感じ♪

5230なんちゃってビバリウム内をお散歩するミニアカメ1号。なんだか神秘的な色をしています。この飼育環境にしてから、気のせいかもしれないけど、わりと動き回るようになった気がします。特に寝てばかりだったアオさん(笑)。

なんちゃってビバリウムのその後ですが・・・
まだあまり日にちがたっていないので特に変化はありません(笑)。ミスティングシステムを導入していないので、まだ下に水がたまらないので、排水効果も未確認。あぁ、1つだけ難点ありました!ちょっとジャングル化しすぎたかな~・・・コオロギを放しても見つけてるんだかが良くわかりません。ハハハ~。結局ピンセットからあげたりしてますよ。

2006年02月21日

ビバ!ビバリウム?

5197 5183


左→アカメたちのケージ 右→アカメイロメガエルのケージ

なんちゃってビバリウムを作ってみました。以前から、アカメのケージはビバリウムにしたかったのですが、排水の面を考えるとなかなかGo!出来ませんでした。なので、なんちゃってビバリウムから開始ですよ(笑)。
続きを読む "ビバ!ビバリウム?"